
学童保育所の運営
- その他(学童保育所)
- その他(主に保護者が就労している小学生 )
- 理念・方針
- この会は子どもたちの豊かな放課後を保障するために、学童保育所を開設運営すること、また、学童保育所についての理解を深め、地域に根ざし、学童保育の充実発展と子どもたちの健全育成を図る
- 利用者数
- 20名
- スタッフ数
- 1日平均2名(総数5名)
- 対象年齢
- 小学生(6歳~12歳)
- 利用料(会費)
- 入会金20,000円 月会費25,000円 運営維持費年10,000円程度(年度ごとに決定)
- 活動時間・期間
- 開催日時 月曜日~金曜日 13:00~19:00
学校休業日 8:30~19:00 - 相談方法
団体概要
- 代表者氏名
- 和田 理恵
- 住所
- 川崎市宮前区鷺沼3-3-1伊藤ビル204
- メール
- skip.saginuma@gmail.com
- ホームページ
- http://blog.goo.ne.jp/skip-saginuma
- 設立年
(法人取得日) - 2009年
団体情報
- 広報誌の有無
- 無
- 活動実績
- 2009年に開設後、生活力のある子こどもを目指して、料理や手工芸など手先を使った活動を多く取り入れるとともに、学校や家庭ではなかなか体験できない経験ができるよう、様々なイベントを企画している。2010年度からは、学童のプログラムを地域児童にも体験してもらえるよう、オープンプログラムを開催している。
- 関連団体
- 花の台学童ホール、子母口留守家庭児ホールたんぽぽ
- 備考
- 新年度入会希望者のための入室説明会・体験会は毎年秋(10?11月)に開催。それ以外も随時見学受付。
年間予算
年間総収入
4,449,269円
- 会費
- 48.32%
- 寄付金
- 1.80%
- 助成金・委託・補助金
- 2.20%
- 事業収入
- 2.77%
- その他
- 44.92%
- 繰越金
- 0.00%
年間総支出
4,449,269円
- 人件費
- 31.40%
- 家賃・光熱費
- 54.20%
- その他事業費
- 12.18%
- 繰越金
- 2.22%
- NPO会計では、団体ごとに活動にあわせて費目設定を自由に行っています。
そのため、当方の設定にない費目は全て事業費に含まれています。
企業との連携
企業に求めるもの
- 物品・備品
- ノート型パソコン1台
- 人手(ボランティア)
- -
- スペース
- -
- イベント協力
- こども向けの料理教室や工作教室などの提携
- その他(資金など)
- 会員増加に伴い,移転を検討しているので,それに伴う費用
企業に提供できるもの
- 地域・活動情報
- -
- 事業・連携
- -
- 人手(ボランティア)
- -
- 講師派遣
- -
- 調査・協力
- マーケティングへの調査協力
情報更新日:2011年04月20日
子どもの居場所情報箱の文章や写真等データの無断転載、無断コピーなどはお控えください。
子どもの居場所情報箱は独立行政法人福祉医療機構助成事業の協力により制作いたしました。