子どもたちが生きていることに誇りと喜びを持てる地域社会を

神奈川子ども未来ファンド

MENU

子どもの居場所情報箱

(特)横浜シュタイナー学園

・小中一貫教育のフリースクールとしてシュタイナー教育を実践しています。
・シュタイナーの精神を活かして法人と学校の運営に取り組んでいます。
   経営の基盤整備、持続的な学校運営に努めていきます。
   ニューズレターを発行、活動状況を広く伝えていきます。
・教育についての研究および普及活動を行っています。
   学校公開の実施、公開講座の開催、紀要冊子の発行を行っています。
   協力関係諸団体との交流および情報交換をしています。
・その他、必要な活動

  • フリースクール
  • その他(シュタイナー教育に関心を持ちフリースクール運営に参加しようと思う保護者とその子どもたち)
理念・方針
 シュタイナー教育は、子どもが意志、感情、思考において調和のとれた人間として成長することを目的とし、人間の心身の発達段階に応じた独自の教育を行います。
 特に7歳から15歳までの期間を「豊かな感情を育む」時期と捉えています。そのためには子どもたちが芸術的な教授法による授業を通して「世界は美しい」という感動と喜びをもって学ぶことが大切です。こうした学びの積み重ねが、社会に出たときに、また生涯にわたって自ら学んでいこうとする力の基礎となっていきます。
 横浜シュタイナー学園では、この9年間を一貫して受け持つ担任とともに全教員が一丸となり、一人ひとりの子どもをかけがえのない存在と考え、その成長を見守ります。さらに、子どもが安心し伸びやかに成長できる場を支えていくために、教員と保護者は、共に問題を解決し前向きに進む共同体づくりを行っています。
 「芸術的な教授法を通して、生き生きとした授業づくりを真摯に目指し、共同体を通して、子どもたちのためのよりよい学びの場を創っていくこと」 それが、新しい教育を担っていくわたしたちの課題です。
利用者数
100名
スタッフ数
20名
対象年齢
  • 小学生(6歳~12歳)
  • 中・高校生(13歳~18歳)
利用料(会費)
授業料そのほか詳細はお問い合わせください
活動時間・期間
8:00~16:00 子どもの年齢に応じた時間割による。
通年で活動しているが、夏、冬、春には休みの期間があります。
相談方法

団体概要

代表者氏名
水野 仁美
郵便番号
226-0016
住所
横浜市緑区霧が丘3-1-20
電話番号
045-922-3107
FAX
045-922-3107
メール
gakuen-info@yokohama-steiner.com
ホームページ
http://yokohama-steiner.com/
活動場所
横浜市緑区霧が丘3-1-20
最寄駅
田園都市線青葉台駅またはJR横浜線十日市場駅よりバス(横浜市営、東急) 中山谷停留所より徒歩2分
設立年
(法人取得日)
2002(2003)

団体情報

広報誌の有無
Newsletter
活動実績
2005年4月10日に横浜市緑区霧が丘にて開校し、シュタイナー学校ならではの独自のカリキュラムを、芸術的な教授法を通して実践しています。
2010年度は、1~5年生の各クラスと6・7年生合同クラス、全6クラスの子どもたちが教職員約20名とともに学んでいます。将来は9年生(中学3年)クラスまでの小中一貫教育を目指します。また、2011年春からは第2校舎を活動拠点に加えて教育の充実を図っていきます。
備考
例年、6月にオープンスクールと学園説明会を実施しています。
詳細はホームページに掲載します。皆様のご来場をお待ちしています。

年間予算

年間総収入

107,150,282円

会費
2.13%
寄付金
9.64%
助成金・委託・補助金
0.00%
事業収入
52.72%
その他
5.27%
繰越金
33.41%

年間総支出

107,150,282円

人件費
4.16%
家賃・光熱費
11.19%
その他事業費
33.61%
繰越金
51.04%
  • NPO会計では、団体ごとに活動にあわせて費目設定を自由に行っています。
    そのため、当方の設定にない費目は全て事業費に含まれています。

企業との連携

企業に求めるもの

物品・備品
ノート型PC、プリンター、楽器・譜面台、理科実験器具など
人手(ボランティア)
-
スペース
運動場、校舎
イベント協力
-
その他(資金など)
より広い校舎への移転のためのご寄付、ご支援をお願いします。

企業に提供できるもの

地域・活動情報
-
事業・連携
-
人手(ボランティア)
-
講師派遣
子育て講座、大人の自己教育講座など
調査・協力
-

情報更新日:2011年01月29日

子どもの居場所情報箱の文章や写真等データの無断転載、無断コピーなどはお控えください。

子どもの居場所情報箱は独立行政法人福祉医療機構助成事業の協力により制作いたしました。